賛否両論はあるものの、ブログは毎日更新したほうがいいという意見は多く、特にブログを作りはじめたころは記事数は大きな問題になります。
ですが、サラリーマンですと「仕事がいそがしくてそんな時間はとれない」なんて悩みを抱えて、ブログは週1更新になりそもまま辞めてしまう人も多いと思います。
私も日中はIT企業で働いていて、システムリリースが近づくにつれて余り時間をとれないと悩みを感じていました。
そんな時にふと考え方を変えて、毎日更新ができるようなったコツを教えますので参考にしてみてください。
やっぱり、ブログは毎日更新してナンボでしょう
スポンサーリンク
目次
1.考えすぎないでブログは力を抜いて書く
ブログの記事をなんども推敲して、全然進まないなんて状況におちいっていたりしませんか?
私も仕事がら「〇〇定義書・〇〇計画書」といったものを、言葉遣いのひとつひとつに気をつかいながら、それこそ知恵熱が出そうなくらい考えて書いたりしていますが、ブログの記事ではむずかしく書いても誰も読んでくれません。
内容はもちろん重要ですが、ブログの記事はちゃんと読まないで流し読みをする人の方が多いので、あんまり表現に凝ってもあまり意味がありませんし、伝えたいことが伝われば日本語がヘンでもそんなに気にしません。
とくに、事務職系の仕事をながくしている人は、ちゃんと書かなきゃ!と思って、何度も直して全然記事が進まなくなりがちですが、完璧なものでなくて50%程度のできで充分だと思いましょう。
コツは力を抜いて50%のできで仕上げてバンバンリリースしていくことで、自然とスピードに慣れ文章力もあがってきますので、楽しくブログを毎日更新できるようになります。
2.とにかくブログを毎日更新することを重要視する
これは持論であるので賛否両論あると思いますが、ブログ作成をはじめたばかりの初心者の人にはおススメしたい方法のひとつです。
ブログをはじめると色々な支援サイトを見て、はじめるまえから頭でっかちになってたりしませんか?
ブログをはじめて一番やってはいけない事は、考えてばかりで行動を起こさない事です。
「文字数よりもブログを毎日更新する」というのは、縛りを自分で作ってブログを更新しつづけないという誓約を自分に課すべきだという思いからコツとしてあげました。
なぜなら、ブログを毎日更新する!!と決めたらゼッタイ1年はやり遂げるくらいの覚悟がないと間違えなく途中で挫折してしまうからです。
つづけて記事数を増やしてブログを強くしなければSEOもアフィもクソもありませんしスタートラインにすら立てません。
3.初めにタイトル・見出しを作り、一気に書いていく
一気に記事を書く秘訣はタイトルと見出しをさきに書いてしまう事です。
書こうとしていることが決まっているのといないのとでは全記事のできあがるスピードがまったくちがいます。
わたしの働くIT業界ではプログラミングをすることがありますがいきなり書き出すわけではなく、日本語で処理の流れを考えてからプログラミングをはじめていきます。
できる人ほど簡単なツールをつくる場合にも日本語に書き出してから素早くプログラミングして完成させますが、できない人ほどいきなりプログラミングをはじめ、処理が訳の分からないことになり、作った本人がわからないなんて状態になっていたりします。
おなじようにブログでも、タイトルと見出し・全体像をはじめに考えれば、話が脱線したまとまりのないブログになることも防げますし、途中で全体を考えなくて済むので記事の作成スピードが速くなりますので、まずは
タイトルと見出しを作りましょう。
スポンサーリンク
4.ブログを毎日更新するなら時間決めて書く
サラリーマンがブログを毎日更新しようとするならば、ムダな時間は一切かけるべきではありません。
ブログを更新しようと決めたら、1時間ならば1時間のあいだ全力で更新することだけを考えて一気に仕上げてしましましょう。
わたしが一番ダメな行動だとかんじたのは、ブログを書いている時にググったサイトをずーっと見てしまっているだけで時間が過ぎてしまって、肝心の全然ブログの記事が進んでいないことがわかった時です。
毎日更新しそれなりの量の記事を書いていくには集中力をもって一気に書き上げる力がゼッタイに必要になってきます。
たとえ調べものをする場合にも、必要な情報以外はシャットダウンするくらいの気持ちをもち、一番大切なのは記事を更新することだというのを忘れないようにしましょう。
5.毎日更新を続けることで自然と書くスピードは上がる
はじめは、毎日「2000文字~3000文字」を書き続ければ、自然と書くスピードはもちろん文章のレベルも上がってくることを自分で実感できると思います。
とくに、毎日更新をすることで文章の書き方を覚えブログの完成度も自然と増してくるので、手直しする回数も減ってきます。
ライティングスキルを上げるという意味でも毎日更新することで多くのものを得ることができます。
毎日更新してもアクセスアップに繋がらないなんて記事を鵜呑みにして、全然記事が作れていないし文章力も上がっていない!なんてことないですか?
ブログで質を上げ、量も作ろうと思ったならば毎日更新はしましょう。少なくともライティングのスキルは向上しますので、損はありませんよ!!
まとめ
わたしが、ブログで毎日更新しようと思ったのは文章力やSEOといったテクニック以前にやり遂げようという思いがほんとうに大事なことだと感じたからです。
ブログで稼ごうなんて人は山のようにいても意外と実践できていないのが毎日更新じゃないかなと思います。
もちろん、毎日更新することで単純にアクセスアップに繋がるとは到底考えられませんが、毎日更新をすることでいろいろな気づきを得ることができました。
その気づきをどれだけ集められるかがブログで成功するかしないかの一つの分かれ目なのかなと感じます。
<毎日更新する5つの秘訣まとめ>
- 完璧なものでなくて50%程度のできで充分
- 縛りを自分で作ってブログを更新しつづけないという誓約を自分に課す
- 一気に記事を書く秘訣はタイトルと見出しをさきに書いてしまう事
- 必要な情報以外はシャットダウンする
- 毎日更新をすることで文章の書き方を覚えブログの完成度も自然と増してくる
スポンサーリンク