やりたいことがいっぱいあるけどおもっているだけで行動にうつせなければ、
おなじ悩みを何年もかかえこんだまま進むことなく一生解決しないでしょう。
そんな不毛なじょうたいを劇的にかえたければグズな性格をなおして、
やらなくてはいけないことをすぐに実行する性格になおすしかありません。
グズな性格は百害あって一利なし!
さっさとそんな性格はなおして、とっとと悩みを解決していきましょう。
~ここで名言をひとつ~
- 心が変われば行動が変わる。
- 行動が変われば習慣が変わる。
- 習慣が変われば人格が変わる。
- 人格が変われば運命が変わる。
グズグズした性格をなおすことができれば運命をかえることができます。
スポンサーリンク
目次
1、やることを先送りするのは致命的
超致命的で最悪なけっかしかありえない行動が「先送り」というクセ。
たとえば、
- スグにできることもやらずに何でも後まわしにする
- やりたいことがあっても思っているだけで行動しない
- ラクな行動、ラクな行動ばっかりしてしまう
そんな感じで、なんでもかんでも後まわしにしてしまう。
こういうものごとを先送りにしてしまうクセをもっているなら、
大きな成功を手にすることなくいつまでもおなじことを悩みつづけます。
やるべきことを先送りにするということは何にもやっていないのと一緒。
「先送り」というクセが人生をよくするために致命的な欠点であることを覚えておきましょう。
2、先送りをなおすにはまず整理整頓
ものごとを先送りにするクセを修正するには、
ちょっとしたことをスグに行動することを習慣にしなくてはいけません。
たとえば、
- 食事をしたら即かたづける
- 洗濯物をとりこんだら即たたんでしまう
- 掃除をすると決めたら即はじめておわらせる
という生活にかかせないことを面倒だと後まわしにしないですぐやる。
こういうやろうとすればすぐにできることを習慣づけていくと、
生活のなかで先送りにしないことがあたりまえになり習慣として身についていきます。
無意識にこういう行動がとれるようになるまで即、整理整頓をすることを心がけましょう。
3、あたまで考えないでとにかくスタート
ちょっとでもあたまで考えると急にスマホをみたくなったりと、
ムダなことばっかりあたまに浮かんで、
いつまでたってもやることをはじめられなくなりがちですよね。
ものごとはスタートさせるまでのハードルがいちばん高いです。
勉強をおもいだしてみると机にむかうまでがいちばんムダに時間を消費していて、
いざ勉強がスタートすれば苦も無くすすめられた経験はだれしもあるでしょう。
先送りがクセになっているばあいそもそもスタートしてないことが大半。
面倒だとあたまがかんじてしまうまえに即行動することが大切です。
何かはじめるときはあたまをカラッポにしてスタートすることだけを考えましょう。
スポンサーリンク
4、やることはなるべく小さな作業に分けよう
先送りにしているとなんでもかんでも後で一気にかたづけようとしがち。
でも、たまった仕事や勉強なんて面倒になってやらないまま終わっちゃうことがほとんどですよね。
そんなクセをなおすため、1回でやることはできるだけ細かく作業をわけて即やるようにしましょう。
たとえば今日やることは、
- お風呂の湯船をあらう
- 生ごみをすてる
- 英語の問題集を1ページ解く
と行動レベルにまでこまかくしてスピーディに終わられるのが大切。
付箋に今日やりたいことを書いて、書いたことは先送りにしないでやるって方法も効果的です。
5、感情的にものごとをかんがえない
しごとでは失敗をしておこられるのが怖いからといって、
報告するのを先送りにしてしまってはよけいに怒られてしまうでしょう。
とくにしごとでは「不安」「恐れ」「面倒」などの感情がはたらくと、
先送りにしようという心がつよく芽生えてきてしまいます。
そういうイヤなこと・やるべきことをひっくるめて、
先送りにしないでさっさと行動をするコツは、
感情を排除してひとつの作業として淡々とこなすことが秘訣です。
6、先送りをなおせば人生がかわる
ほんのちいさな毎日のことでも先送りをなおすことで、
人生がよい方向に劇的にかわっていきます。
「ゴミをすぐ捨てる」なんてほんの小さなことからでもはじめてみて。
グズでなんでも後まわしにするクセがあるなら、
1ヵ月もたたないで劇的なへんかをかんじるでしょう。
最後までよんでいただき、ありがとうございます。
おやくに立ったらシェアしてくれると嬉しくおもいます。
スポンサーリンク