こんにちは、ちょくちょくとこちらのブログを書いている、「yuruyuru」です。
あなたは、意識高い系の自己啓発本って読んだことありますか。
マルチなことにハマってるひとが好きそうな本で読むだけで意識が高くなったように感じちゃうやつです。
「引き寄せの法則」なんかが有名な法則で自分の思考がそのまま現実を引きよせて人生をよくもわるくもしてしまうってもの。
目をギラギラさせたマルチなやつに言われたら相当うざいけど、自己啓発本にはビジネスや仕事をするうえで、これは勉強になる考え方だなぁとタメになる名言もたくさんあります。
だいたいこれらの本って言いまわしを変えているだけで、だいたい同じようなことが書いてあるので、エッセンスとしては以下の5コの考えかたを頭に入れておけば十分でしょう。
30冊くらいよんで、ぼく自身が感じたもっともだいじなことだと確信できるエッセンス・秘訣を5コ紹介します。
目次
◆人生を充実させる10つの秘訣
1、失敗と思わなければ失敗なんて存在しない
どんなにつらい結果におわったとしても失敗などというものは存在せず、行動をした結果はすべて次のステップに行くための通過点にすぎない。
失敗が確定するのは、失敗だと思いこんで行動をあきらめてしまうことや絶望をして人生をあきらめてしまうことです。
人生がうまくいく人といかない人との大きな差はこの失敗に対するとらえ方で、失敗にたいするじぶんの向きあい方ひとつで人生は変わることを教えてくれています。
2、会社経営に上手くいっている人は運がいいだけ
たとえば、1000人が2分の1のクジを引きつづければ、5回も引けば残るのは30人程度になる。
その30人が成功者であり上手くいった人はその5回引いた方法を、さも自分の力のように残った970人に対して成功者の名言として自慢したりするという。
このエッセンスで大事なことは、誰でも数を打てば当たる可能性を上げられるということ。
成功するかしないかはチャレンジする回数が多いか少ないかでしかないということを教えてくれます。
3、思考は具現化する、まさに引き寄せの法則
意識高い系の本はおおくがナポレオン・ヒルの「思考は具現化する」という本の考えかたを応用したものがほとんどでしょう。
この思考が具現化するという本で最大のエッセンスは、ひとは思考している考えそのままの人間になっていくということ。
自分が、恵まれていないとか、人生が上手くいかないと感じているかもしれないけど、すべては自分の考えているとおりになって今があるということ。
だから、具体的に望むような人生になるように思考をセットしていけば、勝手に思考のとおりに人は行動するから、自然と成功するという、まさに成功の引き寄せの法則。
思考のセットは達成したい目標を紙にかきだして貼りだして、毎日毎日口にだして読むこと。
そうすることで自然とあたまにインプットされ成功を引き寄せる行動を意識しなくてもとれるようになります。
スポンサーリンク
4、優柔不断は疑念ばっかり頭に浮かぶ、大事なのは決断すること
目標を決めたら一切まよわず、その目標を達成することだけを考えて一直線にすすまなくてはならない。
失敗することをおそれず、いちど決めたことは不安や疑念などマイナスイメージは排除して、あきらめずにすすむだけが成功する秘訣。
優柔不断なのは先延ばしとおなじことで、失敗をおそれるあまり行動がとれなくなっているような状態。
あたまがよくて先の困難や辛さを計算できる理屈っぽいインテリより、そういう計算ができないような一直線な人のほうがだんぜん成功する可能性はたかいでしょう。
5、自分が認めないかぎり限界などない
できないという心は根拠のないただの思い込みで、自分ができないと思わなければこの世でかなわないことなどないということ。
あたまで考えてやる前からあきらめていたら何事も成功するわけはないし、自分があきらめないかぎりは失敗など訪れないのだから、いつかゼッタイに成功するというエッセンス。
すべての失敗は自分がみとめたときにやってくるもので、成功するには限界だと自分で決めつけないことがだいじなことだと教えてくれています。
6、さいごに
なんか自己啓発本って結局いいたいこと一緒なんですよね。
すごいかんたんに言えば、諦めないで試行回数を増やしていけば、誰でも成功できますよっていうのがかんがえかたの根っこでしょう。
そりゃ、あきらめないで成功しつづけるまでチャレンジしつづければ失敗はありえないので、誰でもまちがいなく、かくじつに成功できますよね。
そう、これらの本のエッセンスというのはただそれだけ。それ以上でもそれ以下でもないと思う。
批判をおそれず、自分なりの考えをもってあきらめないで行動しつづけるひとが、人生を成功に導けるってこと。
成功する秘訣なんて答はやるかやらないかだけですね。メチャクチャ単純なことで誰でもできる方法です。