お酒は大好きだけれどお酒での問題が身に降りかかるようになってきた今日この頃。
アルコール依存症なんて意識をしたこともないけれども、
ふと振り返ってみてお酒が原因でわるいことになった瞬間がいくつもおもいだせるようになってきた。
そういうお酒での事件も20代の頃は「お酒を飲んだら仕方がない」くらいにかんがえていたけれど、
30代になって余計にお酒での失敗がふえてきたのでこのままじゃやばいんじゃないかと。
ビール数本だけど毎日晩酌をしている僕はりっぱなアルコール依存なんでしょう。
酒で家庭問題にもなったし「辞める」と何度宣言したのかもわからないお酒。
そんな怖いお酒で「アルコール依存症かも?」ってかんじた瞬間を5つご紹介します。
当てはまったらちょっとお酒との付き合い方を考えたほうがいいかも。
スポンサーリンク
目次
1、外でお酒を飲みだすと制御できない
自宅で晩酌をしている分にはビール数本で満足できるですが、
会社や友人との飲み会だと何故だか飲む量を制御できなくて際限なく飲んでしまう。
ビールなんてすぐに飲み終わってしまうからドンドン頼んでいるうちに泥酔。
飲んでいる最中は泥酔状態であることがわからないからそんな状態でもお酒を飲み続けてしまう。
お酒を飲んでモノを失くしたりして後悔するのが嫌で飲む前は飲まないと意識していても、
きづいたら泥酔するまで飲み続けてしまっていることがほとんど。
そんな風に自分で飲む量を制限できなくなってきたら危険信号でしょうね。
2、お酒が原因で家族と喧嘩になった
酔っぱらっている本人は気が大きくなり楽しい気持ちだったりするんですよね。
でも酔っぱらいって声は大きいし酒臭いしとシラフの家族から見ると相当にうざいんだとおもう。
お酒にのまれているだらしのない人間が嫌だったようで家族には「飲みすぎないで」と散々いわれた。
「飲みすぎないで」と注意される時点でお酒が制御できていないので危険信号まちがいなし。
お酒を飲んで楽しいのっておなじように酔っぱらっている同士だからであって、
シラフのひとからみたら泥酔者なんてうざいだけでまったく楽しくもなんともないんですよね。
それでも泥酔していると絡んでいくから小さなことから喧嘩になりやすい。
お酒が引き金になって家族と喧嘩になった時点でお酒を辞めることを考えるひつようもあるのかもしれません。
スポンサーリンク
3、失くしてはいけないものを酔ってなくす
サイフや携帯、家の鍵や会社からの貸与物など失くしたことはありませんか?
ぼくは一通り酔っぱらって失くしたことがあるのですが、
泥酔して無くすとまったく覚えていないからさがすこともできないし、
どうしてそんなにお酒を飲んだのかと後悔ばかりしていることを思いだします。
泥酔して電車の中で熟睡してしまって置き引きにあったこともありますし、
携帯やサイフなど何処に置いたのかもわからず失くしてしまったこともあります。
そういう後悔をしているはずなのに飲みはじめると自制がきかなくなり泥酔するまで飲んでしまう。
酒に酔っぱらってモノを無くすようなことがあったらお酒の飲み方についてかんがえた方がいいかもしれません。
4、毎日の晩酌がやめられない
仕事がおわって家に帰ると食事と一緒にかならずお酒を飲む。
そんな生活があたりまえだとおもっていましたが、毎日の晩酌はアルコール依存症を疑うべきかもしれません。
お酒が飲みたい理由って仕事のストレスなんかをアルコールでふっとばしたいからなんですよね。
心のストレスをお酒で解消することが習慣化するとストレスを解消するのにお酒に依存するようになってくる。
このお酒をストレス解消につかうことが習慣化してくるとまさにアルコール依存症だし危険だとおもう。
毎日飲んでいることが習慣化してくるとお酒を飲むことだけが楽しみのような錯覚に陥ってくる。
ストレス解消の手段がお酒だけになっていませんか?
スポンサーリンク
5、お酒の力で乗り切ろうとして泥酔
プロポーズや家族へのあいさつ、取引先への接待などお酒の力をつかって勢いをつけようとするのはふつうにある。
お酒で緊張もほぐれたほうがより親密な話もできますので接待なんかでは飲む機会もおおいです。
さてそんな時にお酒のちからをつかって乗り切ろうとしていたら飲みすぎてしまって泥酔なんてことありませんか?
プロポーズや家族へのあいさつ・接待の場で飲みすぎて泥酔してしまうのはいい印象を与えないかもしれません。
そんなことはわかっているのにお酒を飲みだすと楽しくなってきて気づいたら泥酔してしまうと。
どんな場であってもお酒を飲みだすと泥酔するまで飲み続けてしまう
そこまでいったらお酒をまったく自制できていないアルコール依存症なんでしょうけど、
なんでもお酒の力をつかって乗り切ろうとしているとそんなふうになるのも時間の問題。
■さいごに
ひとりでお酒を飲んでいる分には自制はできるんですが、
誰かとお酒を飲んでいると楽しくなってきてまったくお酒に自制がききません。
まるで、お酒が無いと他人と心を通わせることができないようです。
アルコール依存症になったらよくなることはないそうです。
泥酔するようになったら最低でも毎日の晩酌はやめないと早晩、アルコール依存症だろうなと自覚する今日この頃でした。
最後までよんでいただき、ありがとうございます。